引きこもりに勉強はきつい

お久しぶりです。ニットです。

今日は今やっていることとか、今からやりたいこととかを書いていこうと思います

===

 最近は資格の勉強をするようになった。

 というのも、ハロワで「今の君ではきつい」と暗に職員に言われ、いろいろと話しているうちに、それなら資格の勉強でもしたらどうだろうということになったからだ。資格取得が勿論目的だが、勉強して知識を高める+意欲があるというのを示すのも目的だ。勉強をすることで、ただ引きこもっていただけでなく、勉強をしていましたと言い張れるというからだ。・・・この話は今までに何回かしたが、また言われたのだ。これはハロワ職員からしたら一種のテンプレ会話なのだろうか?(;´・ω・)

 

 というわけで10月くらいから資格の勉強を始めた。といっても塾に行ったりするわけではなく、テキストを買ってきて自室で勉強するというものだ。実は一回、塾に行ってみようと思ったりはしたのだが、今の僕に昼の時間に、他人と同じ空間に長時間いるというのは厳しいと思ったのであきらめた。

 

 勉強をしていて思ったのだが、勉強ってきついね(;´・ω・)。十年以上引きこもっていた人間が勉強をするというのはなかなか難しい。全然覚えられない(´;ω;`)。一応簿記の勉強を今年やっていたので、勉強を全くしていなかったというわけではないのだが、それでもきつい。2時間勉強したらもう疲れて横になってしまう。しかも、じゃあ勉強したことを覚えたかといったらそんなことはなく、次の日にはほとんど忘れているっていうね(:_;)。

 ということでここ2ヶ月ほど、とにかく勉強の習慣をつけようと頑張っていたのだ。おかげで、最初は一日2時間しかできなかった勉強が、今では一日4時間はできるようになった...少ないとか言わないで( ;∀;)

 

 何の勉強をしているかというと、法律系の勉強だ。というのも、何の資格を取るかという話になった時に話題になったのがそっち系だったからだ。初めての分野でわからないこと、理解できないことが多すぎて泣きそうだが、やると決めてからには頑張って行きたい。とにかく頑張るぞ!

 

それではまた!