キャリアインサイト 意味ある? ハロワに行ってきた4回目

こんばんは。ニットです

今日はキャリアインサイトについて話していきたいと思います。

キャリアインサイト。受けたはいいんですがあんまり意味がなかったかもです。

===

 先日、ハローワークキャリアインサイトを受けてきた。

 このキャリアインサイトというものは、パソコンに表示されるいろんな設問に答えて、その答えからその人の性質を分析し、どんな仕事に向いているか。また、その人と同じような性格の人はどんな仕事についているのかが分かるというものだ。

 

 そして今週、そのキャリアインサイトをやってきたのだが,,,あんまり意味がないような気がするというのが正直な感想だ( 一一)

 キャリアインサイトは、30分の時間内に簡単な設問に答えていく(択一)というものだった。内容は簡単なものだったしすらすらと答えられた。でもこんなもので人の中身や適性を図れるとは思えない。担当者も「傾向を知る程度」といっていたがまさにそんな感じだ。内容が簡潔すぎて本当に意味があるとは思えなかった。

 

 ちなみに僕の適正としては、おすすめの職業に学校の先生関連が多く出て来た。高校の先生だったり中学の先生だったりが僕にあっているんじゃないかとのこと....嘘だろ(;´・ω・)

 また、僕は全体的に自分に自信を持っていない人間らしいという結果がでた。担当者が、僕のデータは自分に対する自信に関する項目がすべて平均以下で、あんまり自分に自信がない傾向にあるって言っていた。

 ・・・そりゃそうだ!10年以上も部屋に引きこもって人とろくに話していない人間が自信をもって何かを言える人間なわけないだろう!...職員さんは単にキャリアインサイトの結果を基に話しているだけだから言っても仕方ないんだけどね('Д')

 

 しかしこのキャリアインサイト。受けてその結果もプリントしてもらったが、正直何かに利用できるような気がしない。職業傾向が分かっても、資格が必要な専門職が多くてなれる気がしないし、あとは販売職だとかマネージャーだとか職種もバラバラで参考にならない。

 ぶっちゃけた話、このキャリアインサイト。全く意味がなかったという感じがひしひししている。まあ受けないでのちに「キャリアインサイトというものを受けておけばよかった・・・!」と後悔するよりはましか。

 

 ということでキャリアインサイトを受けてきたがあんまり役に立たなかったという話でした。

 それではまた!

面接に対する恐怖が消えない

こんばんは。ニットです。

今日は面接の回答の仕方について話します。

全くわかりません。

===

 今、仮に面接を受けた場合を想定して、相手の質問に対する回答の仕方を考えているのだが、それが全く思い浮かばない。ネットで調べているのだがあんまりいいのがない。

 というのも、ネットにある面接における回答が、新卒の大学生を想定していたり、前職がある人を想定していたりで、引きこもり職歴なし30代を想定して書いてあるサイトがほとんど見つからないのだ。そりゃあ僕みたいな人間はほとんどいないというのはわかっているが、ネットで検索してもここまで出てこないとはね。前に少し調べたことがあるのでわかってはいたけど....。一応少数ではあるが、出てくるには出てくる。しかし内容があまりにポジティブすぎてあんまり信用できない( 一一)。こんな返答できる人間が引きこもりにいるかよ!みたいなね。「引きこもっている間はやりたいことを探していろんな場所に旅行してました。」「夢を追ってました!」とか住む世界が違いすぎる(゜_゜)

 

 前にも書いたかもしれないが、僕は面接が本当に苦手だ。面接を想像するだけでも吐き気がしてくる。今年初めてやったバイト面接の時も、面接時はテンパってしまい、事前に用意していた返答を完全に忘れてしまい、相手の質問に対して相手の意図と全く関係ない返答をしてしまった(それでもバイトに受かったのは、その職場が完全に人手不足だったから)。面接の前には、面接場所に1時間前について、その間ずっと紙を見ながら回答を丸暗記していたのに、本番では全く答えられなかった(´;ω;`)テンパってたのもあるけど、根本的に記憶力がない気がする。今まで何かを覚えるという行為をしてこなかったつけかな(:_;)

 

 そもそもなんで僕は面接にこんなに恐怖を抱いているんだろう?そう思い、今までの人生を振り返ってみたら、思い当たるのが一つあった。もう内容も、それがどういう状況だったのかも覚えていないが、とても嫌な思いをしたことがあるからだ。

 昔、何かしらの面接を受けたことがある。多分進学関連だった気がするが、そこらへんはおぼろげだ。もしかしたら全く違うものかもしれないが、それは今は置いておこう。 その時の面接で、相手がものすごく怖い人で、しかも僕の返答にやたら「なんで?」といってきた覚えがある。面接の終わり際には、明らかに僕に興味をなくしている態度だったのを覚えている,,,思い出したら吐き気がしてきた(-_-;)

 僕が面接に対して恐怖を抱いているのはその時のことが原因かもしれない。もしかしたらほかにもあるかもしれないが、面接の記憶といったらこの時の恐怖と、今年やったバイトの面接くらいしかないし。

 

 ということで現状面接に対して恐怖感が勝り、何をしていいか全くわからない状態だ。一応、何かしなきゃとネットで面接の返答集みたいなのを読み漁っているのだが、面接関連の記事を読むだけでも気分が悪くなってくる。ここまで気分が悪くなることってそうそうないぞ。これもう内容に関係なく、面接というものそのものに対して恐怖や拒否感を抱いている気がする。どうしたもんだろう.....orz

 

 あとは単純に覚えられないという問題もある。面接質問集を見ていると、相手の質問の種類が多すぎて、その回答を用意したとしてもそれを全部覚えられる気がしないんだよね。バイト面接の時ですら自己PRを覚えるのにものすごい時間が掛かったし。一体どうすればいいんだ....(´;ω;`)

 

それではまた!

コミュ障が全く改善しない件について。相槌も打てない

こんばんは。ニットです。

今日はコミュ力についてです。

もう何度目の話題かわかりませんが、いまだに改善しない厄介な問題です。

===

 もう何度目の話題だろう,,,僕にコミュ力がないという問題は!

 というのもね?僕のコミュ力はいまだ改善する気配がないのだ。バイトをすればコミュ力は上がると思っていたんだ。接客があまりない職場でも、働けば多少は人に慣れてコミュ力もできてくるだろうと幻想を抱いていたんだ。

 しかしコミュ力は上がることはなかった。人と話すことがほとんどない職場だったとはいえ、話す機会も極まれにあった。しかしその時に完全なコミュ障っぷりを発動して会話は成立せず、それ以降職場で人とまともに話す機会もほぼなかったのでコミュ障を改善する機会は結局訪れなかった。

 いや、訪れなかったというのは語弊があるか。なにせ自分からは話しかけず、職員さんたちが集まっている場からは積極的に離れるようにしていたのだからね(゜_゜)

 

 ハロワでもそうだ。若者ハロワで担当の人と話していても、僕は相手の話について相槌すらろくに打てないからか沈黙の時間が頻繁に訪れる。相手が話し終えても、その後に僕が話を切り出すことができないのが原因だろう。相手の話に対して何かしら相槌を打とうと思ってはいるのだが、それをどのタイミングで打てばいいのかわからないのだ。

 

 よくコミュニケーションのうまい人は相槌を打つのがうまいという話を見る。これに倣い僕も相槌を打とうと思っているのだが、どういうタイミングですればいいのかが全くわからない( ;∀;)。適当にやったら、相手の人に「こいつは適当に話を聞いてるな」とか「適当に相槌を打ってるだけで話を聞いてないな」と思われそうで怖い。

 

 そもそも相槌を打つタイミングって、みんなはどうやって見極めているんだろう?相手の話に対して適当に打っているわけではないだろうし、何かしら明確なタイミングがあったりするのだろうか?それさえわかれば僕も実践していきたいんだけど....(:_;)

 

 個人的にはコミュ力を上げる最適な方法としてアルバイトを考えていた。バイトをすればコミュ力は自然と上がるもの。バイト先の人とは適度に会話をするだろうからコミュ力は僕でも改善されていくだろうと考えていたので、バイトを終えても全く改善しなかったのは完全に想定外だった。正直な話、もうコミュ力改善方法が全く思いつかない。バイトという、強制的に人とかかわる空間にいてもコミュ力が改善しなかったのならほかにいったいどうやってすればいいんだ?もうちょっとお手上げ状態ですよ(´;ω;`)。

 

 個人的...個人的な理想としては、僕と同じようなコミュ障引きこもりの人と会話したり、コミュ障相手に慣れている優しい人と会話をしながらコミュ力を上げていくというのが理想だと思っている。相手が僕と同じような人だったり、優しい人だとあらかじめわかっていれば、さらに言えば会話内容(議題?)さえあらかじめ決められていたら、会話に参加する恐怖もかなり薄れる....気がする。

 

 しかしそう言った場所というのは全くない。サポステならもしかしたらそういう機会があるかもという淡い期待を抱いていたが、そんなことはなかったし( ;∀;)。

 

 コミュ障改善の道は遠く、改善法も見えてこない。何とかしなくてはと思っていても何もできない。これはどうしたもんだろうね。

 

 それではまた。

 

ハロワに行ってきた(3回目)

こんばんは。ニットです。

3回目のハロワに行ってきました。

今日は求人票の見方を教わりました?

===

 今日はハローワークに行ってきた。前回から4日しか開いていないのは、職員さんがこの日以外は予約で埋まっていたからだ。次回は1週間以上も後なので、若者ハロワは担当の人の予定にものすごく左右されるね。

 

 さて、行ってきた感想だが、まだよくわからないというのが正直な感想だ。若者ハロワの担当者と会うのは今日で二回目だけど、相手の人は僕のことを覚えてなかったね( 一一)。パソコンを見ながら僕の情報を確認する作業を最初にしてたし、「この話、前回したかな?」など、ところどころ僕のことを全く覚えていないと察せられるところがあった。まあ若者ハロワを担当しているのはこの人1人だけみたいだし、担当している人も多いから仕方ないか。ただ毎回確認されたりするとちょっと不安になってくる。次回あたりからは覚えててくれてたりしないかな?

 

 今回は実際の求人票を見てみて、求人票から読み取れる情報などを教えてもらった。教えてもらったといっても、求人票に書いてあることを単に説明されるだけだったのだが、それでもとても役に立ったと思う。設立日が新しい会社は経営者も若い人が多いとか、休日が求人によってバラバラなのは会社が法人を相手にしているか個人を相手にしているかで違ってるところが多いなどの話を聞いた。まあ今の僕にはまだ活かせる情報ではないけど、聞いていて面白かった。

 

 今回重要な話として、就活で重要なのは、自分の譲れないものを見つけるのが大事らしいとのことだ。お金を稼ぎたいのか、余裕を持って働きたいのか(休日が多い)、何をしたいのか、など。とにかくまずは自分の譲れないものを探し出して、それを中心に求人を見ていくのがいいらしい。

 確かに、求人といっても種類が多くて何をどう探したらいいかわからない。何か核となるものを決めて、それを中心に探していった方が見つけやすいのだろう。

 だが、僕のような職歴なし10年以上引きこもりコミュ障を雇ってくれる会社なんてあるのだろうか?えり好みをできる立場じゃない気がするんだけどどうなんだろう?

 

 次回はキャリアインサイトというのをやるらしい。なんでも求人を探していくのに役に立つものとのころ。しかし担当者は「あんまり意味はない」といっていた。僕が去年行ったハロワではキャリアインサイトを強く勧められた(やらなかったが)から、担当者によって考え方は違うのかな?なんにせよ一回やってみないとわからないか

 

 それではまた!

テニスに興味がある

こんばんは。ニットです

最近テニスに興味があります。

興味がある、というだけの話です。

===

 最近、僕はあるスポーツに興味がある。

 そのスポーツというのはテニスだ。

 

 なぜ興味があるのかというと、前に父に誘われてテニスをした時、とても面白かったからだ。「テニスをした」といっても、ルールも知らないし、思ったように打つこともできないのでひたすら緩い打ち合いをしただけだ。それでもとても面白かった。これはきちんと自分の思った通りに打てるようになればさらに面白いのではないか?と思ったのだ。実際、ゆっくりラリーをするだけでもめちゃくちゃ面白かった。

 

 というわけで絶賛テニスに興味を持っている。しかし、実際にすぐにやるわけではないが、仮にやるとしたら初心者はどうすればいいのだろう?一番手っ取り早いのは「テニススクール」に通うことだろう。実際に「テニス 初心者」とネットで検索してみても、やっぱり初心者はスクールに行った方がいいというサイトが多い。一人で練習するというのもあるが、相手がいないのでは限界があるし、そういうのはある程度テニスの技術がある人がやるものなんじゃなかろうか。そもそも練習云々以前にぼくは今、単純にテニスのラリーがしたいのだ。

 あとは当然のことだが、テニスは対人スポーツのため一人ではできない。相手が必要になるわけだ。初心者が相手を見つけるとなると、やはり相手に困らないという点でスクールに通うのが最適なのだろう。しかし引きこもりコミュ障の僕には人と何かをやるというのは難易度が高い。しかしテニスはしてみたい、というジレンマがある。

 

 というかそもそもの問題として、スクールではラリーができるのだろうか?教えてもらうのが主なのだからラリーをするんじゃなくて、技術の練習が中心でラリーを楽しむとかはないのかもしれない。

 

 そもそもの問題として、興味がある=スクールに通う、なのだろうか?僕がいま心にあるのは、漠然とした「テニスをしてみたい」という願望だけだ。もっと具体的に言えば「打ち合い」をしたい、というシンプルな思いだけだ。現状、べつに上手くなりたいわけではない。テニスをしてみたいという単純な思いしかない。こんな考えの人間がスクールに通う段階なのだろうかという疑問がある。・・・そういったのは実際にスクールの人に質問しなくちゃわからないか。そもそもそれ以前の問題もある。

 

 ここまで言っておいてあれだが、今まで書いた内容以前の大きな問題がある。それは金がかかるという問題だ。テニススクールの料金は、月額「1万円以上/月4回」というところが多い。月に1万数千円かかるにもかかわらず、テニス(スクール)ができるのは1ヶ月に4回だけ。これは少なく感じるがどうなんだろう?スポーツをきちんとやったことがないのでわからないが、月4回の頻度だけでうまくなれるのだろうか?ここら辺もすごく気になる。

 

 ということでテニスについて興味がある、という記事でした。ラリーがしたいと書いたが、現状は無理!前にラリーをした時は、へたくそすぎてボールがフェンスを越えてどっかに飛んでいくということが多発したので、そもそもラリーもまともにできない( ;∀;)。幸い、隣に人がいないときだったからよかったけど、もし隣に人がいたらかなり迷惑をかけただろうなぁ。それくらいボールがあっちこっち飛んで行った(@_@;)。まあでも興味を持つこと自体はいいことだろう(たぶん)。働くようになったら真剣に検討してみるのもいいかもしれない。

 

 それではまた!

 

ハローワークに行ってきた(2回目)

こんばんは。ニットです。

今日は、前回も行った若者ハロワについて書いていきたいと思います。

といっても今回も内容は実質初回みたいな内容ですが(;´・ω・)

===

 昨日は、先週行った若者ハローワークに再び行ってきた。タイトルには2回目と書いたが、若者ハローワークの担当の人とは今日が初対面なので実際には初回みたいなものだ。

 

 さて、行ってきた感想だが、今日は(も?)若者ハロワの説明会だった。前回も説明会だったが、今回はより具体的な説明を受けた。今日話した内容は①自己紹介、②若者ハロワの進め方について、③僕の現状の話、などこの3つが中心だった。まあようは若者ハローワークでどういうことをするかという具体的な説明だ。

 

 若者ハローワークに行った大雑把な感想だが、相手の人が僕を勇気づけるのを終始意識していた、という印象だ。説明の中でも、「頑張れば就職できる」「頑張ろう」的なことを何度も言われた。いかにも引きこもりの人を奮起させようという感じだった穿った見方)。僕のようなコミュ障引きこもりの人を多く相手したりしてきたのだろうか?対引きこもり用会話術みたいな雰囲気を感じた。

 今回は若者ハローワークの説明会だったが、次回からは求人票の見方や職の探し方などをやっていくとのこと。なので中身のある記事をかけるのは次回からになるだろう。次回以降を楽しみにしていてくれ(不安だ・・・)

 

 あと一つ、どうでもいいことだが、若者ハロワの人。どうやら担当者は一人しかいないらしい( ;∀;)。若者ハロワの担当を請け負っているのがその人だけらしく、予約もかなり埋まっていた。これ、ちょっとかわいそうだな。

 あと若者ハロワの担当者が一人だけで、しかも予約が殆ど埋まるくらい人がいるとなると、一人一人に対して雑な対応になったりしないだろうか?流れ作業的に適当に扱われたりするんじゃないかとちょっと不安を感じたりもする。

 

それではまた!

市街地は人が多すぎる

こんばんは。ニットです。

タイトル通りです。

雑談です

===

 先週の金曜日はハローワークに行ってきたんだが、そのハローワークのある場所がちょっと問題があった。その問題というのは、ハローワークがある場所が市街地だということだ。僕の住んでいる県の県庁所在地がある市で、中でもかなり人が多い場所だ。そのせいかめちゃくちゃ人がいた。僕も子供のころは家族でよく行ったりしたけど、改めてみると人が多すぎる。僕の住んでいるところと比べると雲泥の差だ。

 

 僕の住んでいる町は、ほかの町をあまり知らないから比較はできないのだがそれなりに人がいると思っている。少なくとも電車の本数は、父の田舎のように1時間に1本というレベルではない。ただ今回行った市街地は規模が違った。駅を降りるともうすでに「人の波」というのだろうか?大量の人が歩く方向に流れができていた。みんな同じ方向に集団で歩いている感じ...うまく説明できん。それに逆らって歩くことができないレベルで人がいた。時間帯が午後だったので退勤時間などとかぶっていたのかもしれないが、正直衝撃を受けた。というか人がいすぎて若干気持ち悪くなった。

 

 ハローワークにはしばらく通うことになりそうだし、そうなるとこの人混みに遭遇すると思うと気が滅入る。これも慣れるのだろうか?あと人混みはコロナが怖い。もうだいぶ収まってきたとはいえまだあるにはあるんだから気を付けなければな。そういえばワクチンは2回しか受けていないのだが大丈夫だろうか?

 

それではまた!